谷口けい
1972年、和歌山県生まれ。98年、明治大学卒業。卒業後、マスコミ業界で2年半働く。
退職後の2001年夏に参加した伊豆アドベンチャーレースで優勝。2002、2003年、野口健エベレスト清掃登山隊に参加。
その後、平出和也とヒマラヤの未踏の壁の数々を登攀。
2008年カメット南東壁初登攀により世界で初めて女性によるピオレドール賞を受賞。このような経験を活かし、谷口は山岳ツアーリーダーとして世界各地のトレイルをガイド。国内ではファシリテーターとして活躍。チームワークを向上させる方法など、野外活動を通じで社会人に教授していた。
「40歳からは還元の人生」と語っていたように、冒険での経験を社会に還元しようと谷口は考え始めていた。
2014年9月には、女子大学生4名を連れてネパール・ムスタンマンセイル峰(6242m)に初登頂した。
しかし、15年12月北海道大雪山系黒岳山頂付近から滑落。享年43歳。
写真提供 平出和也
父、谷口尚武からのメッセージ
幼少のころから、学校の帰りに回り道をして森や田畑で遊んでくるなど小さな冒険が好きで、クライミング、アドベンチャー、MTB、シーカヤックなど様々なことにチャレンジし43歳で逝った けいが常々、口にしていたのは
「冒険にチャレンジしようとする若手を育成、支援したい」
ということでした。そのため娘の意志を尊重して野口健さんはじめ関係者ともに相談した結果、このプロジェクトを立ち上げることになりました。さまざまな冒険にチャレンジしようという方が出て来られることを切望する次第です。
応募
支援内容
年2回の募集。1回につき1件の冒険を支援。1件の限度額は30万円を予定。
対象活動
助成対象者
国籍、年齢、職業、個人、団体は不問ですが、年齢の若い応募者の支援を優先します。
選考方法
書類審査
審査基準
- プロジェクトの実現可能性
- 冒険のその先を考慮した活動
応募スケジュール
第1回募集
遠征出発時期:2017年4月-2018年3月
募集期間:2017年1月1日-2月28日
第2回募集
遠征出発時期:2017年10月-2018年9月
募集期間:2017年7月1日-8月31日
第3回募集
募集期間:2018年1月1日〜2月28日
対象遠征期間:不問
第4回募集
募集期間:2018年8月11日~9月30日
対象遠征期間:不問
第5回募集
募集期間:2019年10月1日~12月31日
対象遠征期間:不問
第6回募集
募集期間:2025年4月17日~5月31日
対象遠征期間:不問
応募方法
詳細はこちらのページをご確認ください。
発起人
- プロスキーヤー/冒険家・三浦雄一郎
- 医師・今井通子
- 作家・夢枕獏
- 国際山岳ガイド・近藤謙司
- アドベンチャーレーサー・田中正人
- アドベンチャーレーサー・寺嶋郁夫
- 登山家・花谷泰広
- 登山家・野口健
(順不同)
後援
- 学校法人明治大学
- 株式会社山と溪谷社
- 公益社団法人日本山岳会(申請中)
- 公益社団法人日本山岳ガイド協会
- 公益社団法人日本山岳協会(申請中)
- 公益社団法人日本ネパール協会
- 日本アドベンチャーレース協会
- 日本勤労者山岳連盟
- 山梨県北杜市
(順不同)
寄付のお願い
谷口けい個人の貯金には限りがあります。谷口の遺志を永続的に引き継ぐため、事務局ではファンドレイジングに力を入れています。
もし当基金の趣旨にご賛同いただけるようでしたら、寄付金をお願いできれば大変幸いです。寄付の多寡は問いません。どうぞ何卒宜しくお願い申し上げます。
りそな銀行
新宿支店 普通 3739273
NPO法人ピーク・エイド 谷口けい冒険基金 (エヌピーオーホウジンピークエイド タニグチケイボウケンキキン)
*以前、記載していましたゆうちょ銀行の口座は、当団体が使用する口座の整理の為、閉じさせていただきました。ご了承くだささい。
なお銀行振込みの場合、銀行のシステム上、振り込んでいただいた方のご住所がわからず、領収書をお送りできません。大変お手数ですが下記の内容をメール info@peak-aid.or.jpにお送りください。