谷口けい冒険基金

REPORT同志社大学山岳部レポート2

2017年6月19日

偵察行出発

5月初旬私たちは、写真を撮るべく勇み足で、極西域のトレッキングへと向かった。

このようなバスに乗り、キャラバン開始の町まで向かう。一番左の窓からのぞいているのが、須見隊員、バスの上に載っているがポーターの人の背負い籠)

キャラバン開始の町までは、ローカルバスに乗って33時間かかる!!乗客の半分以上が車酔いで吐くも、止まることなく進み続ける。また日中は45度にもなる灼熱のテライ平原を突き進む。私たちは、ネパール入国以来の下痢に苦しめられていたが、もちろんトイレ休憩はない。

(▲バスで唯一休める、食事の時間。厨房でチャパティ(ナンよりも薄く、延ばし焼いたパンのようなもの)を作っている様子。釜の中に張り付いているのが、チャパティ。下中央の銀皿がおかず類)

そんなこんなで夜、町へ着いた。すでに勇み足などではない。今日は宿にてゆっくり休む。 翌日は、さらに乗り換えた車で崖路を進む。

(▲車を修理している様子。)

どう考えても、5人と少しの荷物が限界の車に、13人と荷物350kgを載せてばく進。いきなり、助手席のバンパーから白い煙が発煙し、全員外へ退避。運転手は、工具も使わず直し、再出発。ネパールらしい。

キャラバン開始

(▲ポーターの方々)
(キャラバン1日目の町。)

ポーターの方々と共に、私たち隊員も荷物を担いだ。今回は山の偵察のため、あまりお金を使うことが出来ない。そのため、私たちも荷物を担ぎ費用を節約することにした。 キャラバン中の食事も、隊荷を減らすため現地調達をすることにした。鶏や羊はもちろんだが、驚きの食事も出てきた。

(▲ヒマラヤ干し蛙)
(▲ヒマラヤゼンマイ)

現地の人から、カトマンズで雇ったコックを通して、これは何かと聞くと、いつもヒマラヤ~といった具合でコックは答える。どうもヒマラヤを免罪符にしている節がある。しかし、目の前の大量の蛙を見た時や、家畜の糞尿臭いゼンマイを食べた時は、さすがに参った。 また、極西地域は食糧事情も悪く、米なども古い質の悪い米しか手に入らない場合もある。おかげさまで、偵察中の3週間は下痢が続いた。ちなみにカトマンズで雇ったネパール人も下痢になっていた。

Facebookでシェアする

ツイートする

LINEで送る

谷口けい冒険基金関連記事

2023年5月27日
「SEA TO SEVEN SUMMITS 」吉田智輝さん、北米最高峰デナリ登頂!
谷口けい冒険基金

「SEA TO SEVEN SUMMITS 」吉田智輝さん、北米最高峰デナリ登頂!

第5回谷口けい冒険基金を受賞した【SEA TO SEVEN ...

2022年10月20日
早稲田大学探検部、無事に帰国しました。
谷口けい冒険基金

早稲田大学探検部、無事に帰国しました。

早稲田大学探検部 ナカタン氷河遠征から無事に帰国しました! ...

2022年9月14日
早稲田大学探検部、ナカタン氷河調査隊が出発しました
谷口けい冒険基金

早稲田大学探検部、ナカタン氷河調査隊が出発しました

2018年12月、第4回谷口けい冒険基金を受賞した早稲田大学...

SUPPORT寄付・入会

PEAK+AIDは、皆さまからの会費、寄付、募金により支えられています。寄付・入会

あなたのお気持ちにあった方法で、ぜひ、ご支援をお願いいたします。

寄付・入会