学校をつくろう

ACTIONヒマラヤに学校をつくろうプロジェクトについて

ヒマラヤに学校をつくろうプロジェクトとは、ヒマラヤの奥地サマ村の教育支援を目的とした活動です。

サマ村は、ヒマラヤ奥地に位置し、世界第8位のマナスルという高峰の麓にあります。マナスルは戦後間もない1956年に日本隊が世界初登頂を成し遂げた唯一の8000m峰で、日本隊による登頂は、当時の日本に大きな希望と夢を与えてくれました。サマ村の村人たちは、今でもマナスルを「ジャパニーズマウンテン」と呼び、登山に訪れる日本人に対して、とても友好的です。そんな彼らに、日本人として何か恩返しをとの思いから、マナスル基金を立ち上げました。

サマ村は首都カトマンズからおよそ10日間の道のりです。村人は厳しい環境の中、素朴な自給自足の生活を行っています。そのため、活動当初は村人の教育に対する考え方が違いました。

私たちは、将来村を支えていく子どもたちに教育を与えることが村の発展にもつながると考えています。2008年に遠方から通う生徒のための学校寮の建設を村人とともにスタートさせ、2010年に完成し、2014年に食堂兼多目的ホールが完成しました。


「ジャパニーズマウンテン」マナスルの麓、サマ村 _MG_8941.JPG
これは、従来「マナスル基金」の名称で呼んでいたサマ村の教育支援プロジェクトのことです。ヒマラヤにそびえる8000メートル峰のひとつにマナスル峰があります。ヒマラヤでは八番目に高い山、世界的にはそれほど知名度が高くないのですが、日本人にはなじみ深い山です。なぜなら、1956年に初登頂を成し遂げたのが日本人だったから。日本隊によるマナスル初登頂のニュースに、当時の日本はとても湧いたといいます。 以来、マナスルに登ろうという日本人は多く、地元ではマナスルを「ジャパニーズマウンテン」と呼び、日本の登山隊を温かく迎えてくれます。数あるヒマラヤ峰の中でもマナスルはとりわけ日本に縁の深い山なのです。 そのマナスルの麓に、サマ村(サマ・ガオン)があります。サマ村はネパールの中でもとくに貧しい村です。雪深い村には産業もなく、厳しい環境の中で、人々はじつに素朴な自給自足の生活をしています。
◆夢を知らない子どもたち

20230111170042.JPG サマ村での清掃活動

 2006年春、初登頂50周年を記念し、これまで多くの日本人登山家がお世話になってきた山に恩返しをしたいと考えた野口隊は、マナスル峰の清掃登山をおこないました。  5月、清掃登山を終えて疲労困憊になってサマ村まで下山してくると、村ではあちこちに手作りの日の丸を飾って迎えてくれました。信仰深い村人たちは、自分たちが「神の山」と仰ぐ山をきれいにしてきたことを伝え聞いていて、ねぎらってくれたのです。  村に滞在し、村人や子どもたちと交流するうちに、野口の胸には「この村に学校をつくりたい」という思いが熱くたぎるようになりました。   P1170258   当時、村にあった学校は粗末な掘っ立て小屋同然の代物で、暗く寒風が吹き抜けるなか、教科書も筆記具も何もない状態で、身を寄せ合うように勉強していました。それでも学校に行ける子はまだましで、学校に通わせてもらえない子もたくさんいます。教育に価値を感じていないため、勉強よりも家の仕事を優先させる村人が多かったのです。 子どもたちに「将来の夢は何?」と聞いても、この村で一生を終えることしか知らない子どもたちには、「夢」というのが何のことなのかわかりません。きょとんとするばかりでした。 この子どもたちに夢を持つということの素晴らしさを知ってほしい。教育を受けられるようにしてやりたい――。 こうして、学校建設プロジェクトがスタートしました。
◆今後はソフトの充実へ

20230111170107.JPG 秋田県立大学の学生たち

石運びから木材の調達から、村人が一生懸命汗を流してくれて、2010年、学校の本棟ができ、次に寮棟ができました。寮があれば、遠方で通えない子どもたちも受け入れることができます。 そして支援の輪は大きな広がりを見せます。秋田県立大学の二村宗男助教授、そして研究室の学生たちがサマ村入りしてくださり、ソーラーシステムを設置。おかげで寮の各部屋が明るくなりました。さらに彼らが日本からランドセルを20個ほど集めてくださり、寄付してくださいました。 ネパールにはランドセルがないため、初めて見るランドセルに村の子どもたちは目をキラキラさせながら喜んでいました。その後、このエピソードを耳にされた長野県小諸市の協力で、さらに100個のランドセルを寄付することができました。 また野口と親しいミュージシャンの藤巻亮太さんが、日本の小学校で習っているピアニカを、マナスルにも届けようと100台、贈ってくれました。マナスル基金の寄付以外にも、さまざまなかたちで日本から支援していただいているのです。そして2014年、食堂・多目的ルームができました。 P1170164_re P1040610.JPG P1170164.jpg株式会社ノエビアからは、2009年より、毎年マナスル基金への寄付をいただいています。  次は図書館です。サマ村の子どもたちは本を読んだことがありません。ネパール語と英語の本を揃え、子どもたちだけでなく、村人全員に開放する図書館をつくる予定です。  学校の現在の課題は、先生不足。公務員の先生が3人いますが、足りないので民間レベルで、外国人ボランティアの先生を増やせないかと検討しています。  なぜ民間レベルの人を求めているかというと、子どもたちに勉強を教えるだけではなく、大人たちのために、ものづくりやサービス提供の職業訓練ができるようにしたいからです。  なぜサマ村がこれほど貧しいかといえば、産業がないからです。エベレスト街道のように、トレッキング客のための宿泊施設をやるとか、手づくり製品を販売するといった技術を身につけられるようになれば、村人たちはもう少し潤うことができます。  ですから、そういうスキルを教えることもできる先生が欲しいのです。
◆夢をつなぎたい

_MG_9099.JPGサマ村でやっていることのお手本は、尊敬する登山家、エドモンド・ヒラリー卿に源があります。1953年にエベレスト初登頂に成功されたヒラリー氏は、その後、シェルパの生活のために「ヒマラヤ基金」をつくり、さまざまな貢献活動を実践しました。 エベレスト山麓のクムジュン村に橋を架け、学校や診療所をつくり、シェルパの生活改善を支え、彼らに自然環境の大切さを啓蒙する活動を続けたのです。ヒラリー氏によって、シェルパの生活環境はめざましく向上しました。 ネパールで協力をしてくれるシェルパの中には、ヒラリー氏のつくったクムジュン・スクールで教育の基礎を受けた人が大勢います。エベレストの清掃活動や姉妹山提携でお世話になっているネパール山岳協会のアンツェリン・シェルパさんもそんなひとりです。なかには、医師、看護師、パイロット、弁護士、教師、経営者になった人もいます。彼らが夢をかなえたことが、さらに次代の子どもたちに夢と希望を抱かせるようになったのです。 2014年にサマ村の学校を訪問したとき、「将来の夢は何?」と子どもたちに質問してみました。手を上げて答えてくれた子がいました。 「パイロットになって、病気の人が出たら、乗せて病院のあるところに運びたい」 「医者になって病気やケガの人を治せるようになりたい」 パイロットとは、ヘリの操縦士のことなのかもしれません。しかし、「夢」という言葉を子どもたちは知りはじめました。現実をもっとよくするためのものとして、いまと将来をつなぐものとして、少しずつ認識しはじめたのです。 ヒラリー卿がネパールで拓いた道をなぞりながら、ジャパニーズマウンテンの麓でコツコツと活動を続けていきます。

学校をつくろう関連記事

ヒマラヤに学校をつくろうプロジェクトについての関連記事をピックアップ

2023年3月21日
お知らせ
ホテルグランヴィア岡山、ポカラの学校支援プランを発売
学校をつくろう

ホテルグランヴィア岡山、ポカラの学校支援プランを発売

ウパカルさんが働いているホテルグランヴィア岡山が、私たちと一...

2020年10月 2日
お知らせ
ポカラの小学校支援のためのクラウドファンディングを行います
学校をつくろう

ポカラの小学校支援のためのクラウドファンディングを行います

これまでもお知らせしていました、大規模リフォーム中のポカラ...

2020年8月17日
お知らせ
ポカラ小学校建設費用、ご寄附のお願い
学校をつくろう

ポカラ小学校建設費用、ご寄附のお願い

ネパール、ポカラの小さな村のマヘンドラ ジャナサハヨグ小学校...

2019年7月30日
お知らせ
【募集終了】ネパールの学校にランドセルを届けます
ランドセルプロジェクト

【募集終了】ネパールの学校にランドセルを届けます

※ランドセルの受付は終了しました。たくさんのご寄付ありがと...

2019年2月23日
お知らせ
【募集終了】ネパールの学校にランドセルを届けます
その他

【募集終了】ネパールの学校にランドセルを届けます

※第1弾の募集は終了しました。たくさんのご寄付ありがとうご...

2018年11月27日
お知らせ
Tポイントでご支援いただけませんか?
森をつくろう

Tポイントでご支援いただけませんか?

ピークエイドの活動は、通常のクレジットカード払いや銀行振込のほかに、Tポイントを使って1ポイント=1円のご寄付をご用意しています。

2023年1月10日
ご報告
【動画】ポカラの学校の様子です
学校をつくろう

【動画】ポカラの学校の様子です

ポカラの学校の様子です。ぜひ、ご覧ください。 編集 野口絵子...

2023年1月10日
ご報告
ポカラの学校を訪問
学校をつくろう

ポカラの学校を訪問

野口健が娘野口絵子とネパールのポカラ郊外で完成した学校訪問。...

2022年9月16日
ご報告
ポカラの小学校、総社市立昭和中学校と2回目のオンライン交流会
学校をつくろう

ポカラの小学校、総社市立昭和中学校と2回目のオンライン交流会

報告者: ターパ ゴダル ウパカル2022年9月14日、ポカ...

2022年2月28日
ご報告
ポカラ小学校プロジェクト、完成報告書ができました
学校をつくろう

ポカラ小学校プロジェクト、完成報告書ができました

2019年から計画し、2020年着工したポカラの小学校、建て...

2022年1月 4日
ご報告
ランドセル ロゴのプリント
学校をつくろう

ランドセル ロゴのプリント

全国から集まったランドセル350個をカトマンズに送りました。...

2021年11月 4日
ご報告
ポカラの小学校と総社の中学校がオンライン交流会を行いました
学校をつくろう

ポカラの小学校と総社の中学校がオンライン交流会を行いました

総社×ポカラ オンライン交流会2021報告者:ターパ ゴダル...

2021年10月12日
ご報告
サマ村の学校
学校をつくろう

サマ村の学校

ネパールでは、6月まで国内的にコロナウイルス感染防止対策のた...

2021年7月28日
ご報告
ポカラの小学校が朝日小学生新聞に掲載
学校をつくろう

ポカラの小学校が朝日小学生新聞に掲載

朝日小学生新聞です。内容はネパールのポカラでの学校プロジェク...

2021年8月 3日
ご報告
ネパール文部科学省から感謝状をいただきました
学校をつくろう

ネパール文部科学省から感謝状をいただきました

ポカラの小学校支援に関して、ネパール文部科学省から感謝状が届...

2021年9月25日
ご報告
ポカラの小学校、ニュースサイトに掲載されました。
学校をつくろう

ポカラの小学校、ニュースサイトに掲載されました。

ネパールのメディアにネパール(学校プロジェクト)の事が紹介さ...

2021年8月31日
ご報告
ポカラ小学校、写真が届きました
学校をつくろう

ポカラ小学校、写真が届きました

ポカラの小学校、新しい写真が届きました。本当に綺麗な学校にな...

2021年8月11日
ご報告
【映像】ポカラ小学校
学校をつくろう

【映像】ポカラ小学校

久々にネパール(ポカラ)の学校から映像が届きました。 バスケ...

2021年5月28日
ご報告
ポカラの小学校が完成しました!
学校をつくろう

ポカラの小学校が完成しました!

多くの人に協力をいただいたポカラの小学校が遂に完成致しました...

2021年5月19日
ご報告
【映像】図書館が完成しました
学校をつくろう

【映像】図書館が完成しました

ネパールから完成した図書館の映像も届きました!!!  緑のイ...

2021年5月17日
ご報告
ポカラ小学校 図書館完成
学校をつくろう

ポカラ小学校 図書館完成

ポカラの小学校、完成が見えてきました。レンガの図書館が遂に完...

2021年4月21日
ご報告
ポカラ小学校 グランドに人工芝を敷きました
学校をつくろう

ポカラ小学校 グランドに人工芝を敷きました

ネパールで建設中の学校のグラウンドにやっと人工芝が届きました...

2021年4月14日
ご報告
ポカラ小学校 図書館の内装を行っています
学校をつくろう

ポカラ小学校 図書館の内装を行っています

ネパール(ポカラ)で建設中の学校の図書館。建物は既に完成して...

2021年3月10日
ご報告
ポカラ小学校 ネパールのニュースサイトで紹介されました
学校をつくろう

ポカラ小学校 ネパールのニュースサイトで紹介されました

ネパールのニュースサイト「Highlights Touris...

2021年2月20日
ご報告
ポカラ小学校 芸術的な壁画です
学校をつくろう

ポカラ小学校 芸術的な壁画です

校舎の壁に驚くほど素敵な壁画!!!ここまでくると芸術作品です...

2021年3月 6日
ご報告
ポカラ小学校 遊具
学校をつくろう

ポカラ小学校 遊具

校庭に遊具の設置されました。新設された図書館の前になります。...

2021年3月13日
ご報告
ポカラ小学校 
学校をつくろう

ポカラ小学校 

ネパール(ポカラ)で建設中の学校も八合目辺りまで完成。インド...

2021年2月 9日
ご報告
ポカラ小学校 正門
学校をつくろう

ポカラ小学校 正門

正門が完成に近づいています。カラフルでいいですね〜!!! な...

2021年1月20日
ご報告
ポカラ小学校 トイレができました
学校をつくろう

ポカラ小学校 トイレができました

ポカラの学校のトイレ。こう変わりました!トイレは洋式、和式と...

2021年2月 4日
ご報告
ポカラ小学校、人工芝の準備と花壇
学校をつくろう

ポカラ小学校、人工芝の準備と花壇

ポカラの小学校、グラウンドにようやく砂が敷き詰められました。...

SUPPORT寄付・入会

PEAK+AIDは、皆さまからの会費、寄付、募金により支えられています。寄付・入会

あなたのお気持ちにあった方法で、ぜひ、ご支援をお願いいたします。

寄付・入会