2014年5月13日
エベレスト、富士山から考える環境問題
受付終了日変更のお知らせ
6/3(火)開催予定のシンポジウムですが、18日現在、参加定員2倍の申込をいただいているため、誠に恐縮ですが、受付終了日を下記の通り、変更させていただきます。今後も別シンポジウム等を開催予定です。詳細に関しては決定次第、随時発表させていただきます。以上、何卒宜しくお願い致します。
■新締切日: 5/19(月)23:59:59
2014年6月3日(火曜日)に「エベレスト、富士山から考える環境問題と題してシンポジウムを開催いたします。
当日は、ネパールよりネパール山岳協会のアンツェリン・シェルパ氏を迎え、エベレスト・富士山の連携における重大発表も行います。
以下、シンポジウムの概要となります。ふるってご参加ください。
内容
第一部 シンポジウム「今、エベレストで何が起きているのか?」
~エベレストで大量遭難。シェルパによる登山のボイコット。解決策はあるのか?~
予定パネリスト:アンツェリン・シェルパ(ネパール山岳協会会長)、今井通子(登山家、医学博士)、三浦豪太(プロスキーヤー、医学博士)、野口健(登山家、認定NPO法人セブンサミッツ持続社会機構理事長)
第二部 シンポジウム「エベレストと富士山の環境問題」
~これまでの取組とこれからの課題~
予定パネリスト:アンツェリン・シェルパ(ネパール山岳協会会長)、Prashant Singh(Himalayan Climate Initiative)、今井通子(登山家、医学博士)、藤巻亮太(アーティスト)、奥島孝康(認定NPO法人富士山クラブ理事長)、野口健(登山家、認定NPO法人セブンサミッツ持続社会機構理事長)
コーディネーター:青木直子(認定NPO法人富士山クラブ理事・事務局長)
概要
日時 | 2014年6月3日(火曜日) 18時30分開場 19時00分開演 21時00分終了 | |
---|---|---|
第一部 | 19時00分から19時50分 | |
第二部 | 20時00分から20時50分 | |
参加 | 資格 | 90名。申し込み多数の場合は抽選。なお未就学児は入場不可とさせていただきます。 |
費用 | 無料 | |
主催 | 認定NPO法人セブンサミッツ持続社会機構、認定NPO法人富士山クラブ、ネパール山岳協会、Himalayan Climate Initiative, Climate Alliance of Himalayan Communities |
会場
会場 | 名称 | 砂防会館別館3階 シェーンバッハサボー 六甲 |
---|---|---|
住所 | 東京都千代田区平河町2-7-4 | |
電話 | 03-3261-8386(代表) | |
最寄駅 | 地下鉄永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)4番出口 徒歩1分 |
お問い合わせ
「エベレスト、富士山から考える環境問題」事務局 | |
---|---|
特定NPO法人 セブンサミッツ持続社会機構 |
|
住所 | 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-5 砂防会館本館2階 |
Tel | 03-5213-4403 |
ssass@actions.jp | |
公式サイト | http://peak-aid.or.jp |
お申込み
受付開始日時 | 2014年5月15日(木)18:00:00 |
---|---|
受付終了日時 | 5/19(月) 23:59:59 |
抽選結果発表 | 5/21(水) 18:00頃 メールにてお伝えします。 |
シンポジウムご出席をご希望の方は、下記のフォームにし、お申し込みください。