能登半島地震支援

REPORT能登半島地震支援 野菜プロジェクト 36回目

2025年3月 2日

3/1 、輪島市の重蔵神社さんにて36回目の「もっと野菜プロジェクト」が行われました。

来場者469人。

配布した野菜

もやし 450袋
シメジ・白キクラゲ 450パック
ナス 450本
サツマイモ 450本

金沢大学、東洋大学、カリタス能登からボランティアの皆さんがボランティアとして野菜の配布作業を行なって下さりました。先週、僕が行った時にも東洋大学の学生の皆さんに助けて頂きました。

ボランティアの皆さんにも感謝、感謝です。

昨年の6月からスタートした野菜プロジェクトですが、予定は年度内まで。しかし、もっと続けてほしいという声が多く、一緒にこのプロジェクトを行なっている石井竜也さんや総社市の片岡市長に相談致しましたところ、やれるところまで精一杯やろうとなりました。

何月まで継続できるのか、決まりましたらまたご報告がさせて頂きます。
GlK3c1hbgAAucv4.jpegGlK3c1kboAAH-Dc.jpegGlK3c1gbsAACenJ.jpegGlK3c1gaYAA65JB.jpeg

Facebookでシェアする

ツイートする

LINEで送る

能登半島地震支援関連記事

2025年4月22日
能登半島地震支援 野菜プロジェクト 43回目
能登半島地震支援

能登半島地震支援 野菜プロジェクト 43回目

4月19日 43回目の野菜プロジェクトを行いました。 初夏の...

2025年4月12日
能登半島地震支援 野菜プロジェクト41回目
能登半島地震支援

能登半島地震支援 野菜プロジェクト41回目

4月5日、重蔵神社での野菜プロジェクト41回目を行いました。...

2025年3月30日
能登半島地震支援 野菜プロジェクト
能登半島地震支援

能登半島地震支援 野菜プロジェクト

3月22日、輪島市重蔵神社にて39回目の野菜プロジェクトを行...

SUPPORT寄付・入会

PEAK+AIDは、皆さまからの会費、寄付、募金により支えられています。寄付・入会

あなたのお気持ちにあった方法で、ぜひ、ご支援をお願いいたします。

寄付・入会