清掃活動

REPORT【レポート】TEAM FUJISAN クリーンキャンペーン

2018年11月27日

IMG_8127.jpg

ピークエイドは三連休初日の11月23日に開催された2018 TEAM FUJISAN クリーンキャンペーン3776に協力し、初冬の富士山麓で清掃活動とトークイベントを実施しました!

清掃活動は今年も俳優、若村麻由美さんが清掃隊長を務めていただき、また、レミオロメン、藤巻亮太さんにご参加いただきました。

TEAM FUJISAN クリーンキャンペーン3776は、2006年にスタートしたヒマラヤ富士山同時清掃の後進イベントです。

当時は、同日の同時刻にヒマラヤと富士山で清掃活動を実施し、ピークエイドの野口健がヒマラヤの清掃隊長を務め、若村さんが富士山の清掃隊長を務めてくださりました。

ヒマラヤでの清掃活動が落ち着いた2011年からは富士山を舞台にイベント名をTEAM FUJISAN クリーンキャンペーン3776に 改めて開催しています。

1 (8).jpg

イベントは、清掃活動現場の駐車スペースや移動の関係から、毎年バスツアーとして実施しています。

2 (1).jpg

今年の発着地は、新宿駅、富士山駅、そして開会式会場の道の駅富士吉田をご用意しました。

4 (1).jpg

現地、山梨県富士吉田市発着のバスツアーは初の試みです。

7 (1).jpg

今年も日本全国から参加者の皆様にお集まりいただきました!

遠くは熊本県からのお客様もいらっしゃいました。

6 (1).jpg5 (1).jpg

例年以上に多くのお子さんに参加いただけたことは、事務局としてとても嬉しい限りです。

11 (1).jpg

当日は快晴の天気に恵まれました。

開会式は、道の駅富士吉田で実施。

12 (1).jpg

開会式会場からは大迫力の雪化粧を纏った富士山を望めました。

季節はついに冬です。

IMG_7970.jpgIMG_8096.jpg

藤巻さんはシークレットゲストとして、開会式まで参加者の皆さんには秘密にさせていただきました。

開会式での突然の登場に驚いていただけたでしょうか?(それとも想像できましたか??)

19 (1).jpg

開会式終了後は、富士吉田市の大明見地区に移動し、清掃活動をスタート!!

15 (1).jpg

今回のターゲットは県道沿いの駐車スペースから投棄されたゴミです。

16 (1).jpg

現場は2か所あり、1カ所は若村さん、もう1カ所は藤巻さん先導のもと、活動します。

17 (1).jpg

18 (1).jpg

野口は2カ所の現場を回りながら、活動を展開。

14 (1).jpg

若村さんがリードされた現場は、 足元が砂利で滑る斜面での作業となりました。

ゆっくりと現場に降りて、斜面に捨てられたゴミを拾い、回収したゴミはバケツリレーで参加者の皆さんと力をあわせ、運び出します。

24 (1).jpg25 (1).jpg

そして、ゴミをリサイクルするため、運び出したゴミの処理も実施。

汚れにまみれたゴミをひとつずつ丁寧に洗い出さなくてはなりません。

IMG_8244.jpg

ゴミを捨てるのは一瞬ですけど、回収して処分するのには、労力、時間、お金が必要です。

20 (1).jpg22 (1).jpg

21 (1).jpg

藤巻さんがリードされた現場は斜面がキツく、大型ゴミまで投棄されている現場です。

23 (1).jpg

藤巻さんが招待された母校、笛吹高校の生徒と野口の母校、亜細亜大学の学生の若さに助けてもらいました。

26 (1).jpg

参加者の皆さんの力のおかげで、2時間の活動で、1.5トントラック1杯のゴミを回収することに成功しました。

回収量の詳細は、富士山クラブから発表後にお伝えします。

27 (1).jpg28.jpg

清掃活動後は、ピークエイドの事務所がある富士河口湖町西湖のもりの学校に場所を移し、トークショーを開催しました。

IMG_8543.jpgIMG_8738.jpg

33.jpg

会場は、例年以上に気合いを入れて、準備させていただきました。

29.jpg

例年、トークショーの進行をお願いしている富士山クラブ理事の大井さんが今年も進行を務めました。

IMG_8745.jpgIMG_8585.jpg

今日の活動成果やゴミと向き合うことによって湧いてくる感情等、登壇者3名のそれぞれの視点からお話がありました。

30.jpg31.jpg

トークショー後は、藤巻さんがサプライズで、ライブを実施。

IMG_8761.jpg

IMG_8794.jpgIMG_8777.jpgIMG_8778.jpg

演奏後には、一瞬で参加者の心を虜にする藤巻さんの姿を見た野口から「歌はずるい」と本音がポロリ。

IMG_8827.jpg

ご参加いただいた皆さん、3連休の初日にも関わらず、ご参加くださり、どうもありがとうございました。

今年はゴミ回収にかかる経費が増え、販売価格をやむなくあげてしまいましたが、ご参加くださり、本当にありがとうございました!!

20181201215203.jpg

ピークエイド事務局 

Facebookでシェアする

ツイートする

LINEで送る

清掃活動関連記事

2024年9月11日
エベレストベースキャンプの清掃活動
清掃活動

エベレストベースキャンプの清掃活動

エベレストベースキャンプの清掃活動をシェルパ達と行いました。...

2019年9月19日
マナスル・富士山同時清掃
清掃活動

マナスル・富士山同時清掃

今日は、マナスル・富士山同時清掃でした。富士山側の清掃現場は...

2019年9月15日
サマ村、清掃活動
マナスル基金

サマ村、清掃活動

野口理事長が、ネパール・サマ村を訪れています。 9月15日に...

SUPPORT寄付・入会

PEAK+AIDは、皆さまからの会費、寄付、募金により支えられています。寄付・入会

あなたのお気持ちにあった方法で、ぜひ、ご支援をお願いいたします。

寄付・入会