トップページ野口健 環境学校とは参加方法環境メッセンジャーひろばお問い合わせ

現地からのメッセージ 1日目

今日の総括

社会を構成する最小ユニット 家族。そして今回の環境学校は「家族でできること」をテーマに実施しました。
初日の今日は、普段の生活ではなかなか生じない親から子、子から親へのコミュニケーションをオリエンテーリングなどのゲームで楽しみました。


野口校長より今日のことば

環境問題というのは理屈も大事だけど、自分で感じて、自分で行動する というのが大事なのかも知れません。
僕がやったエベレストのゴミ拾いも、きっと写真を見ただけでは、始めてなかったかもしれません。環境学校にはいろいろなテーマがあるけれど大事なのは まずは頭よりも心で感じてみるのもよいのかもしれません。。

256kbps 56kbps

 


今日の活動

本日の活動内容を紹介します

開校式

 

初対面の緊張感をほぐすアイスブレイクでは「ネームゲーム」「人間知恵の環」を行いました。開校式でいよいよ野口健環境学校 富士山の始まりです。開校式では、簡単にスタッフの紹介と野口の挨拶を行いました。

エコカレープラン

 

環境に配慮し、美味しいカレーを目指してカレー作りの計画を立てました。環境と経済は密接な関係があることに着目するため、経済性も考慮します。
普段より環境について考えている家族でも、毎日の食卓についてはなかなか計画書を作ることはできないかと思います。
なにげなく作って食べているカレーのようなメニューでも、今回の家族のように話し合ってみると改善点や新しいアイデアが生まれるものです。
ぜひ、ご家庭でも取り組んでみてください。

キャンプ設営

 

これから3日間暮らすことになるキャンプを設営しました。
今回は、コールマンジャパン様よりテント設営のレクチャーを受けて家族で協力してテント設営をしました。

ゲーム

 

親子の信頼関係やコミュニケーションを課題としたゲーム群を実施しました。
どの家族も一緒懸命にとりくんでいた姿勢と家族の特徴が非常に興味深かったものです。
このゲームの結果は家族の良し悪しを決めるものでは決してありませんが、家族の抱える課題のひとつにはなるのかもしれません。

スコアオリエンテーリング

 

地図上に書かれたコントロールポストに点数を割り当て、時間内になるべく多くの点数を獲得するスコアオリエンテーリングを元に地域の環境をしるような内容に改変して実施しました。
このゲームを実施した目的は、参加者らが帰宅後に自らが住む地域の再発見。知っているようで知らないこと、それを知るためには、今までとは違う手法、方策が必要になります。ぜひ、住んでいる地域でも地図を元に探検してみてください。

エコカレー作り

 

参加者らは、究極のエコカレーを目指しますが、環境のことを考えると時は、美味しさ、ゴミの量、産地(地産地消)、エネルギー、経済性(値段)、CO2排出量など様々な項目で検討しなければなりません。あまり突き詰めて考えたり、ひとつの事項だけを盲目的に捉えると、何が正解なのかを見失ってしまうこともあるかもしれません。
しかし、わたしたちは正解の分からない中でも食べていかなければなりません。
ベストは分からなくともベターを目指すような曖昧さが環境に対しては必要なのかもしれません。
今回は、暫定的にエコカレーを採点しましたが、違う視点でみれば、まったく違った結果になったかもしれません。今後も、いろいろな視点を取り入れ、ベストがわからなくともベターを目指したエコに取り組んで欲しいと思います。


生徒達の感想

 

256kbps 56kbps

 


 生徒達の日記

青班

ケン あねさん
ミカ ひろ
るか あこ
りこ りこ
    さこ

赤班

ふみちゃん かず
ゆうか レン
よしパパ イマチャン
フミヤ リョーチン
  コンチキショー

トップページ | 野口健 環境学校とは | 参加方法 | 環境メッセンジャーひろば | お問い合わせ
プライバシーポリシー | サイトポリシー | プレス | サイトマップ