森をつくろう

REPORTヒマラヤに森をつくろうプロジェクト 活動報告&今後の計画

2016年10月14日

1.プロジェクトの概要 「ヒマラヤに森をつくろうプロジェクト」 場所:サマ村(マナスル峰 ふもとの村) 主催:NPO法人ピーク・エイド、Mountaineering Rescue Training Foundation of Nepal(MRFN) 協力:コスモ石油エコカード基金 指導、協力:住友林業、Mr.Bheem Raj Rai 1.プロジェクトの報告 2015年春から、活動を始める予定だった、「ヒマラヤに森をつくろうプロジェクト」ですが、 ネパールでおきた未曾有の大地震によって、計画は中断してしまいました。 昨年、秋より、現地担当者のアンタルケ・シェルパ氏によって、種子の採集などが行われ、 今年春より、本格的に苗ポットの育成がおこなわれるようになりました。 また、ネパール国内の国立公園、森林の保護、再生のプロジェクトを行ってきたベハーム・ラジャ・ライ氏に サマ村の森林再生プロジェクトの指導を行ってもらう事となりました。 2016年4月、早速、現地に行ってもらい、村やその周辺を確認し、

より効率的な植林活動が行えるようレポートしてもらいました。 また、住民への説明や具体的な今後の計画や苗床作業の指導など行ってもらいました。 2015年4月のネパール大地震以降、海外からの寄附、社会貢献活動に対して、政府が管轄し、取り締まる法律が強化され、活動の申請・許可が必要となったため、 現地の社会貢献団体Mountaineering Rescue Training Foundation of Nepal(MRFN)を通し、サマ村での森林再生計画の申請してもらい、 無事に活動の許可がおりました。 今後は、MRFNと協力し、活動を行っていく事となります。 4月よりすでに、苗床の作業は始めており、現在約3000個の苗床(ポリポット)を作り、管理しています。 7月頃、害虫に悩まされましたが、ベハーム氏のアドバイスにより、石鹸水による害虫駆除が成功し、その後は、問題なく、生育しています。 8月には、村人による、苗床小屋、スタッフ小屋の建設が始まりました。 9月末の時点で、約80%ほどが完成している状況です。 %e3%82%b5%e3%83%9e%e6%9d%91%e8%8b%97%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a-6 img_6637 %e6%9d%91%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc%e3%81%a8%e3%81%ae%e8%a9%b1%e3%81%97%e5%90%88%e3%81%84 村のリーダーとの話し合い %e8%8b%97%e5%b0%8f%e5%b1%8b%e3%81%ae%e6%b8%ac%e9%87%8f%ef%bc%91 苗小屋の土地の測量 img_4460 2.ベハーム・ラジャ・ライ氏によるレポートによる計画の詳細 2-1サマ村周辺で植林に適している地域の評価(優先順位) %e8%a1%a8 %e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e4%ba%88%e5%ae%9a%e5%9c%b0%ef%bc%91%ef%bc%88%e3%82%bf%e3%82%a6%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%ef%bc%89 %e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e4%ba%88%e5%ae%9a%e5%9c%b0%ef%bc%92%ef%bc%88%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%ef%bc%89 2-2 植林に適した樹木 サマ村は高度3,390m~3,480mの地帯にあり、この地域の亜高山性植物は何種類かあるが、 特に植林に適しているのは、主に以下の4種類。 ・チシング、モミ、ブルーパイン、杜松(ネズ) これらの木々は、家畜や野生動物に食べられず、寒さや雪に強く、比較的大きく早く生育します。 中でも、地元の人の話より、チシングが最もふさわしいようです。 チシングは固く、強く、成長が早く、また、動物食べられることもなく、現地の環境に耐えることが出来ると思われます。 2-3 苗床作り 丈夫な苗木を作ることが、植林計画の成功の秘訣です。そのためには、きちんと管理された苗床を多数作る日必要があります。 現在、チシング、ブルーパイン、モミ、杜松など、約3000個のポリポットでの苗床を作っており、 発芽の過程にあります。 今後、複数年による苗床作業が行われる事を考えると、苗床の場所をどこにするかは、重要な問題です。 出来るだけ平で、容易に地下水を流すことができ、暖かく、日当たりがよく、風が当たらず、灌漑が簡単にでき、 村からのアクセスもよいモナステリー地域のゴンパ(寺院)が所有する土地が最適と思われ、ここにに苗床小屋を作ることとしました。 苗床小屋の詳細 23m×16m 448㎡ の土地で、苗木は約6万本可能 ・苗床の周りはフェンスで覆う。石もしくは有刺鉄線 ・苗床 10m×1mの苗床(ポリポット4000個収容可能)を15個設置 ・苗床の並びに、管理スタッフの宿泊部屋(スタッフ小屋)を設置 ・灌漑のための給水管理   苗床から300m離れた農場から水源をもってくることが可能 img_4607 img_4601 苗小屋、スタッフ小屋の建設が進んでいる。10月末の完成予定。 2-4 植林計画の準備 苗木の育成には約3年が必要。実際の植林活動は、2018年から始めます。 それまでに、丈夫な苗木をたくさん作る必要があります。 img_46131 %e3%82%b5%e3%83%9e%e6%9d%91%e8%8b%97%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a-3 2016年10月には、住友林業の方が、現地に視察に行き、直接、指導を行っていただくことになっています。

Facebookでシェアする

ツイートする

LINEで送る

森をつくろう関連記事

2024年2月 8日
エベレスト街道森をつくろうプロジェクト、ハンドブックを作成しました
森をつくろう

エベレスト街道森をつくろうプロジェクト、ハンドブックを作成しました

エベレスト街道森をつくろうプロジェクトの一環で、ハンドブック...

2023年1月11日
【映像】サマ村、植林活動
森をつくろう

【映像】サマ村、植林活動

サマ村の映像が届きました。 サマ村の美しい景色とともに、植林...

2022年10月24日
サマ村、森林プロジェクト、ご報告
森をつくろう

サマ村、森林プロジェクト、ご報告

サマ村にて実施している「ヒマラヤに森をつくろうプロジェクト」...

SUPPORT寄付・入会

PEAK+AIDは、皆さまからの会費、寄付、募金により支えられています。寄付・入会

あなたのお気持ちにあった方法で、ぜひ、ご支援をお願いいたします。

寄付・入会