ヒマラヤ大震災基金

REPORTナムチェバザール~ルクラまでの被害も大きい

2015年5月18日

ナムチェバザール村からルクラ村の間の写真です。ナムチェバザール村は一部の民家にダメージがあったもののロッジの大半はそれほどの被害は確認できず。しかし、問題はモンジョ村からパクディン村の間の登山道の至る所が崩れ寸断されていた。また地盤が弱まっているために余震が起こらない時にも落石多発。落石といっても中には車ほどの大きな岩によって押しつぶされている家も。モンジョ~パクディンの間の家屋の倒壊が目立った。 また至る所に亀裂がはいっているため、これから本格的な雨期がスタートしますので、大規模な土砂崩れが多発するのではないだろうか。特にモンジョからパクディンの間はかなりかなり緊張させられた。まさに命がけ。これらの被害の大半が5月12日の余震によるものです。 秋のトレッキングシーズンまでにどれだけ登山道の整備が可能か?ここの補修工事が秋までに間に合わなければエベレスト街道のトレッキングは極めて厳しい状況に追い込まれる。

ナムチェバザール村の外れにテントを張る村人たち ナムチェバザール村の外れにテントを張る村人たち
村人の大半が避難したため無人となったナムチェバザール 村人の大半が避難したため無人となったナムチェバザール
ナムチェバザールの手前の家屋は一部の壁のみ残されていた。 ナムチェバザールの手前の家屋は一部の壁のみ残されていた。
ナムチェバザールから下っていく坂道ですが、このような状況に。 ナムチェバザールから下っていく坂道ですが、このような状況に。
モンジョ~パクディンの間。土台が崩れわずかな骨組み?が残る。 モンジョ~パクディンの間。土台が崩れわずかな骨組み?が残る。

11108195_683670008411307_5091783248886800265_n

こんな状況でも子供たちは遊んでいた。逞しい。 こんな状況でも子供たちは遊んでいた。逞しい。

11252692_683670078411300_6265443135998315000_n 22327_683670101744631_3694782022621864727_n

登山道の至る所に亀裂が。写真右側は崖となっており、雨季が始まれば登山道の多くが失われるのではないだろうか 登山道の至る所に亀裂が。写真右側は崖となっており、雨季が始まれば登山道の多くが失われるのではないだろうか
この時も落石があり、この辺りを通過するのにかなり緊張させられた。パクディン~モンジョの間。 この時も落石があり、この辺りを通過するのにかなり緊張させられた。パクディン~モンジョの間。

11218896_683670178411290_2103875864885952142_n

モンジョからパクディンに向かっている最中。もうまもなくパクディンですが、地滑りで完全に登山道が寸断されていた。 モンジョからパクディンに向かっている最中。もうまもなくパクディンですが、地滑りで完全に登山道が寸断されていた。

11217809_683670398411268_532437952782831181_n

パクディン村です。 パクディン村です。
この家も時間の問題で川に落ちるでしょう。パクディン村にて この家も時間の問題で川に落ちるでしょう。パクディン村にて

11072769_683670498411258_6260860141707506664_n

パクディンからルクラの間。 パクディンからルクラの間。
斜面側に建ててある小屋の多くがこの状態に。パクディン~ルクラの間です。 斜面側に建ててある小屋の多くがこの状態に。パクディン~ルクラの間です。

11219552_683670651744576_8213741154732801758_n 11225168_683670731744568_8436236225673696570_n

ルクラ村の家屋。ルクラは比較的被害は少なかったですが、この家に関しては全壊。 ルクラ村の家屋。ルクラは比較的被害は少なかったですが、この家に関しては全壊。
ルクラ村もテント村に ルクラ村もテント村に

Facebookでシェアする

ツイートする

LINEで送る

ヒマラヤ大震災基金関連記事

2022年8月19日
震災時の大型テント、大活躍しています
ヒマラヤ大震災基金

震災時の大型テント、大活躍しています

サマ村で行われたプジャ(チベット仏教の祭典)で、ネパール大震...

2019年1月28日
ターメ村のコミュニティホール
ヒマラヤ大震災基金

ターメ村のコミュニティホール

2015年のネパール大地震で、ターメ村は、一番大きな被害を受...

2018年7月24日
テント村の方々と共に総社市でボランティア
ヒマラヤ大震災基金

テント村の方々と共に総社市でボランティア

岡山県総社市で実施したボランティア活動について報告します

SUPPORT寄付・入会

PEAK+AIDは、皆さまからの会費、寄付、募金により支えられています。寄付・入会

あなたのお気持ちにあった方法で、ぜひ、ご支援をお願いいたします。

寄付・入会